以下、島崎副幹事長からの報告を掲載します。
山カラの皆様、
 12月幹事・島崎です。
 大川に参加頂いた皆様、お疲れ様でした!
 
 雪の降りしきる中の開催でしたが、もちつき大会に、YOTY投票に、
 大川登山に、全て無事会を終えることが出来ました。
 まとめと報告を下記致します。
【御礼】
・12月のお忙しい時期に都合を付けてでも参加された皆様、
 特に、翌日のご予定にも関らず大変な強行日程で
 遠く東京より参加された杉山副会長ご夫妻様、ありがとうございました!
・同じく、はるばる富士より元気な歌声と飲みっぷりを届けてくれた
 大野君、塚田君ありがとうございました!  
・YOTYカレンダー製作に関った若手の皆様、NOMTAK野村さん
 ありがとうございました!
【まとめ】
(天候)  曇り+雪
(登山口気温)−7℃(8:30時点、16:30時点)
(詳細) 
12/8(土)
13:30 DENSOこまくさ荘 集合
      もちつき大会 
      塚田家の米を使用。
      リズム良く、コンビで餅をつくのは中々大変で
      かなりの運動に。ワザと?臼のフチを打つ大技も!
      つきたての餅は美味しく、特性スープも手伝って
      ボリューム満点の昼食に。これも一種の食べカラか? 
15:00 天候やメンバーを見ながら登山講習会は延期
      代わりに各々の雪遊びが始まります。
      雪は初めてのIngeさんと子供達を筆頭に大はしゃぎです。
      翌日のカレーうどんの仕込みも。
      杉山さん、鵜原さん、大矢さん、ありがとうございました。 
      温泉などまったりした時間が流れました。
      (パートナー戸田君と共にYOTY準備に没頭し過ぎた
       島崎に行方不明説が流れる。皆さんすみませんでした。。。)
17:00 渡邉会長到着! 
      「19時まで何をするのか?飲むのか?」・・当然飲みました。
19:00 夕食会
      渡邉会長のご挨拶、田中副会長の乾杯でスタート!
      美味しい料理に、会話もお酒も弾む。
20:30 YOTY決勝
      まずは予選の振り返りから。
      大谷親方、内本親方、若手の戸田君、大野君、塚田君に
      企画の拘りを語って頂きました。
21:30 新人・梅野君/穴井君が雪道を切り抜け何とか合流。
      (梅野君のチェーン+穴井君の車)
22:00 2次会スタート
      伝統のカラオケ大会です!泣ける曲・笑える曲・
      泣けるはずなのに笑えてしまう曲・・・盛り上がりました。
23:30 就寝
1/9(日)
 7:00 −7度。雪は降っておらず曇り。注意が必要。 
      登山組集合して渡邉会長、田中副会長と共に作戦会議。
      天候(天気、気温、風速)の推移確認、
      装備の確認、山の経験を確認。
      様子を見つつ引き返す事を前提に登山決行。
      
 7:30 朝食
      女性3名を含む登山隊6名を拍手で送り出す。  
 8:10 ストレッチ。登らないメンバーも自然とストレッチに参加します。
      山カラのチーム力を感じる1シーンでした!!
      
 8:20 登山開始      
      ラッセルを含む登り行程が体力を奪います。
13:00 山頂にて昼食
14:00 下山開始
      風も出て、雪も降ります。
      慣れない下山に手を焼く若手も。
 
16:15 登山口着。気温は依然−7℃。雪は風を伴い降っていました。
      下山して来たメンバーの疲労にも増す満面の笑顔がとても印象的。
      「楽しかった!」「トレーニングみたいだった!」
      「もう雪は見たくない」「水が凍った!」「髪に樹氷が!!」
      方々から興奮気味の感想が。良い山行だったことが窺えます。
      「いつ振り向いてもすぐ後ろにピタッといる。
       若手の体力の脅威を感じた」
      田中さんのコメントは冗談の様でいて真実の様にも聞こえました。
17:00 ハードトップ車特有の問題で雪が浸入してしまった
      穴井号・シロッコの雪を掃い出発。
      帰路
【参加者】24名(☆・・登山組)
 渡邉 浩之 会長 (1日目夜合流、2日目朝解散)
 渡邉 美代子様  (2日目朝解散)
☆田中 泰  副会長
 杉山 泰成 副会長(2日目朝解散)
 杉山 一美 様  (2日目朝解散)
 野村 孝夫 様  (2日目朝解散)
 野村 道子 様  (2日目朝解散)
 内本 恒男 様  (2日目朝解散)
 内本 芳子 様  (2日目朝解散)
 高山 忠久 様  (2日目朝解散)
 大谷 裕幸 様  (2日目朝解散)
☆IngeWagenaar様  
 大野 剛嗣 幹事 (1日目夜合流&2日目朝解散)
 塚田 悠太 幹事 (1日目昼合流&2日目朝解散)
 戸田 昌治 幹事 (2日目朝解散) 
☆梅野 慧  幹事 (1日目夜合流)
☆穴井 孝幸 幹事 (1日目夜合流)
☆遠山 恵子 様
 鵜原 志穂 様  (2日目朝解散)
☆大矢 彩乃 様
 島崎家族
【次回につなげる反省点】
・スタッドレス必須
・雪山装備の充実必要(6つ爪アイゼン、スパッツなど)
・携行食は温まり易いものにする(氷化するうどんはNG)
・ペットボトルはカバンの中に入れる。
・朝食は7:00からとして登山に備える
・どこかに行く時は奥さんに一言伝える。。絶対に。。。
以上
--