山カラの皆様、
 山カラ幹事・島崎です。
 週末の山カラ/南木曾!摺古木山「山でしか見れない紅葉」堪能ツアーに
 参加された方々、ありがとうございました。
 まとめと報告致します。
 今回は、摺古木山登山、
     山頂の昼食会 を通じて、南木曾の秘境の紅葉を満喫しました。
 
I
 元町組・自宅発組が園原ICで合流、太平峠の奥にある登山口を目指す。
 登山口へのアプローチ林道はかなりの荒地。 
 車に揺られながら進んで行くと、方々に赤色、黄色の紅葉が姿を現す。
 山の紅葉にも期待が膨らみます。
 10:30 登山開始
 
 天気は晴天。優しい日差しの中、リラックスして登山ができます。
 熊鈴を鳴らしながら、14名の一団が進む(熊には遭わずにすみました)
 紅葉は遅すぎず早すぎずベスト!
 先週の下見(若手だけで行きました)の頃より色づいた木が増えたこと。
 「1週間でこんなに違うのか?」季節の歩みを感じられる一瞬。
 皆さんの脳裏(とカメラ)には京着物のように晴れやかな
 摺古木が残っているはずです。
 予定より大幅に早く2時間弱で山頂到着
 (気候のよさ、紅葉の綺麗さも手伝い足取りが軽くなった??)
 
 昼食は頂上での鶏鍋!
 2つの土鍋が登場します。思い思いの美味しいお酒も登場。
 鶏鍋、つみれ鍋、雑炊と続き、山頂とは思えない昼食会に。
 デザートのみかんが嬉しい。
 恒例・山頂での記念撮影の後、13:45下山開始
 枯葉に足元を注意しつつ下山。下りは急なため1時間半の下山となった。
 とてもとても速い特殊部隊(3名)は下の登山口でふた足(?)速く到着
 リラックスしていました。
 整理体操して、最後に「無事下山」の記念撮影をして解散 
 
 
 以上のように、今回の山カラも楽しく安全に閉幕することが出来ました。
 南木曾はまだまだ紅葉が楽しめます。
 今回参加できなかった方もこの週末に行かれてみてはいかがでしょうか?
 
 最後になりましたが、今回の山カラに際して、
 メンバーの皆様に改めて御礼申し上げます。
 次回もさらに楽しい山カラの実現に向けて頑張りますので、
 皆様ぜひともよろしくお願い致します。
 ありがとうございました。
 以上