山カラの皆様
天狗岳参加頂きました皆様.
こんにちは,幹事の杉野です.
週末の山カラ天狗岳の報告をさせていただきます.
日本列島を襲った爆弾低気圧の影響で
素晴らしい景色&登頂成功とはなりませんでしたが,
無事下山を完了し,また冬山登山を経験することが出来ました.
また今回は黒百合ヒュッテのオーナー兼,八ヶ岳ガイド協会会長
の米川正利さんにガイドをお願いいたしました.
普段聞けない御話や基本知識をレクチャー頂きました.
以下,簡単ではありますが
登山報告をさせたいただきます.
ご参加頂きました皆様,御疲れ様でした.
また情報等サポート頂きました鈴木忠さん,藤澤さん,
米川さんを紹介いただいた松田さん,他多数の皆様
どうもありがとうございました.
---------------------------
<登山報告>
7:30 渋の湯集合
 茅野市内では星空の夜明けでしたが,渋の湯到着時には
 厚い雲が出てきており,既に雪が降り始めていました.
8:00 登山開始
 ガイドの米川さんと合流し,登山開始です.
 取り付きから深い雪.
 コースは踏み後で固まっていますが,一歩外すと腰まで埋まります.
10:00 唐沢鉱泉分岐
 滑りやすい雪面をゆっくり確実に登りました.
 北風邪がだんだん強くなってきて,体が冷えます
 つま先が冷たくなってきました.
11:00前 黒百合ヒュッテ到着
 既に横殴りの風.視界も20mほどでしょうか
 長い時間をかけずに,頂上アタック中止は決まりました.
 (登山開始から決まっていた??)
 小屋でかりんとう+温かいお茶をサービス頂き
 幹事用意のおにぎり+スープで早速昼飯.
 冷え切った体を温めました.
 米川さんの心遣いでスノーシューを準備頂き.
 若干3名ではありますが,林の中をシューハイクを楽しみました.
12:30 下山開始
 完全に冬型が決まった2200mは危険地帯です.
 初めての12爪アイゼンを装着し,下山開始.
 思いのほか歩きやすさにびっくり.
 引っ掛からないように蟹股歩きです.
 暴風のなか,20〜30人のパーティと何度もすれ違いました.
 林の中で雪遊びを楽しみながら下山.
14:30 無事下山完了
 悪天候ではありましたが,安全第一で無事下山.
 冬山の雪深さ,天候,道具の使い方を学ぶことが出来ました.
 その後,ゲストハウスへ移動し,大宴会.
 幹事杉野は完全に酒に飲まれました..
皆さんのご協力で無事登山を完了することが出来ました.
また万全の準備で再挑戦したいと思います.
どうもありがとうございました.
--------------
すぎの
090−3582−5912